社長キーワード
-
結婚式招待状の返事(欠席する)文例/例文
どうしても都合のつかない仕事や家族の行事などが理由の場合 できるだけ具体的に理由を書き添えましょう。「多忙で」「忙しくて」は失礼にあたるので使わないようにしましょう。 文例1この度はご結婚おめでとうございます。あいにく長期の出張の予定があり、欠席させていただきます。 文例2お招きいただきありがとうございます。あいにく子どもの入学式と重なりますので、欠席させていただきます。 他に・どうしても出席しなくてはならない会議があるため・あいにく出産間近のためなど ほかの結婚式と重なった場合 理由をハッキリ ...
-
結婚パーティ招待に対する返信文例/例文
○○ ○○様 こんにちわ。○○です。このたびはご結婚おめでとうございます。披露パーティにご招待いただき、とても嬉しく思います。喜んで出席させていただきます。 お二人の幸せな門出に立ち会えることをとても楽しみにしております。 新郎同僚 ○○○○
-
送別会主役の言葉(卒業の場合)文例/例文
本日は私たちのためにこのような送別会を開いていただき、本当にありがとうございます。また先程は教授をはじめ皆さんからあたたかいお言葉を頂き、感激しています。 この研究室で過ごした○年間は本当にあっという間でした。右も左もわからなかった4年生のころ、そしてマスターの2年間。いろんな場面が思い出されます。 失敗ばかりが続いてでご心配をおかけしたときも、根気良く温かく指導してくださった教授をはじめ先生方、論文の締め切りに追われて研究室で泊まり込みが続くと、いつもひょっこり顔を出してラーメンを差し入れして ...
-
送別会主役(退職者)の言葉(転勤の場合)文例/例文
本日は私のためにこのような会を開いていただき、本当にありがとうございます。また先程は支店長をはじめ皆様から身に余るお言葉を頂き、感謝の念に耐えません。 ご紹介いただきましたとおり、私こと山田大介は、このたび、○月○日付けで○○支店に異動することになりました。 こちらで過ごした4年間は、あたたかい職場と、やりがいのある仕事に恵まれ、今思うと本当にあっという間でした。このような職場と巡り合えたことは、私にとって最高の幸せであったと感慨を新たにしております皆さんに助けていただいて、「ひとつひとつの仕事 ...
-
送り手の言葉(恩師の退職・退官の場合)文例/例文
[お礼の言葉(送別会挨拶)]・森元先生。このたびはつつがなくご退官の日を迎えられましたことを心よりお慶び申し上げます。ここに同席しておられる諸先輩方をさしおいて、先生にお礼の言葉を述べさせていただくのは、非常に申し訳ないと同時に、晴れがましく感じております。 先生が当大学の教授になられて30年になります。私が先生に初めてお目にかかったのは、今から23年前のことです。 当時から先生は○○研究の第一人者として名を馳せておられました。特に○○に関する○○の手法は非常に画期的で、今でもこの分野の先駆けと ...
-
送別会の挨拶(卒業)文例/例文
[送別会挨拶]・4年生の皆さん。このたびは御卒業おめでとうございます。 これまで3年間、先輩たちには本当にお世話になりました。満開の桜のもと、最初に声をかけてくれたのは、○○先輩でした。 その後、怪しい部屋に連れて行かれ、入部希望という用紙に署名させられたのが、昨日のことのように思い出されます。最初は怖かった先輩たちも、一緒に練習をしたり、合宿でのふれあいをつみ重ねたりしていく中で、驚くほど真面 目に○○に取組んでいる人たちなんだということがよくわかりました。先輩たちが○○で準優勝したときの感激 ...
-
村長当選祝賀会で選挙民のあいさつ文例/例文
たいへん借越でございますが、地区民を代表してひとこと○○先生の、村長当選のお祝いのことばをのべさせていただきます。 ○○先生、今回はまことにおめでとうございました。地区民一同、心よりお祝いを申しあげます。今回の選挙は、まれにみる激しい選挙戦といわれ、最後の栄冠は、だれの頭上に輝くものか、選挙事務所にいる私どもにも怪情報が乱れとびまったく混とんとしていました。しかし、そのようなさ中にも、先生は泰然自若としておられまして、推薦、応援をする私どもを、かえっていたわってくださる有様でした。 それに力を得 ...
-
退職者送別会の挨拶(部下)文例/例文
福島部長が、定年で退職されると聞いても、今、わたしの胸には、その実感がまったくわいてこないのです。 若々しく、「よし、いくぞ!」と声をかけられ、得意先回りに同行していただくお元気で仕事をしていらっしゃる姿からは、定年というイメージが全くにあいません。世間で、60才の定年が時代遅れだ、と問題になるのも当然です。 福島部長がわたくしたちの営業部へいらしたのはたしか4年前だったと記憶していますが、そのころから、まったくあまりお変わりになっておられないです。とにかくお元気でした。 忘れられないのは、一緒 ...
-
市民山の会の会長に推されて文例/例文
このたびK市市民山の会の会長に推薦された○○△△でございます。 考えてみますと、K市の山登りの歴史は古く、明治元年開港K市にやってきた、英国貿易商ハクルームら外人が、当時ハイキング趣味などを持ち合わせていなかった市民の前で、山登りを愉しみ、見よう見まねで市民の間にも広がっていったと思われます。 大正末から昭和のはじめにかけて、民間の登山グループがあちこちで誕生し、平日で二万人、祝祭日には四万人以上の市民が、六甲連山に押し寄せたといわれています。そして終戦後は、市民の体位向上とレクリエーションをか ...
-
村長立候補者のあいさつ文例/例文
このたびの村長改選にあたりまして、革新系の無所属として立候補いたしました○○△△でございます。 今日の村政をみますと、長年保守系村長の施政が続き、そのご努力にもかかわらず、村の財政の累積赤字は増す一方で、まさに村政の危機といわねばなりません。 その赤字の内容を見ますと、村営事業の赤字がトップであります、しかも、その赤字の実体たるや、どうも村民のために費した赤字ではなく、結果においては一部土建業者の私腹をこやすことにもなっているのです。村民の尊い税金や、県、国庫からの補助金といった財源が、村民の利 ...