文例太郎 最強日本語文例集

www.bunnrei.info


  • ホーム

  • キーワード

  • カテゴリ

  • 新着文例

  • 検索

司会挨拶カテゴリ

  • 結婚式司会者の開演の挨拶・スピーチ3文例/例文

    たいへん長らくお待たせいたしました。本日は(晴れの場合)お日柄も良く、(新郎)家(新婦)家のおめでたいご婚儀、心よりお祝い申し上げます。 ただいまから、ご結婚披露宴をはじめさせていただきます。本日、この佳き日にあたりまして、司会の大役をおおせつかまりましたわたくしは、新郎・新婦ご両人の職場の同僚で御座います(司会者)と申します。 いつもご両人ともに親しくさせていただいておりますご縁で、この度司会役をおおせつけられましたが、ご覧の通りの若輩者で不慣れなため、何かとお聞き苦しい点が多々あることと存じ ...

  • 結婚式司会者の開演の挨拶・スピーチ2文例/例文

    本日は、(新郎苗字)(新婦苗字)のご両家のご結婚、誠におめでとうございます。 ただいまより、ご結婚披露の祝宴を開催させていただきます。本日は新郎??君・新婦??さんのために、このようにたくさんの皆様方にお運びくださいまして誠にありがとう御座います。 わたくしは司会のお役目をおおせつかりました(司会者)と申します。(新郎)君とは、小学校以来の幼なじみで、中学時代にはサッカー部で同じ汗を流した仲間であり、現在でも親しくさせていただいております。そのご縁によりまして「是非司会役を」というお話をいただき ...

  • 祝賀会の司会・結婚記念祝賀会の場合文例/例文

    結婚記念祝賀会の場合 結婚記念祝賀会の式次第は下記のとおりの次第で組み立てられることが、一般的です。 1.開会のあいさつ2.夫婦の歩みの紹介3.主賓の祝辞4.乾杯の発声5.会食6.余興7.記念品贈呈8.子どもからの祝辞9.夫妻の謝辞10.閉会のあいさつ ●司会進行のあいさつ例文 1.司会者・幹事のあいさつ⇒夫婦の歩みに続けていく例文お集まりの皆さん、お待たせいたしました。ただ今より、○○ご夫妻の銀婚式祝賀パーティーを始めさせていただきます。司会進行役は、○○さんとはかれこれ二十年来のおつき合いを ...

  • 祝賀会司会・祝勝会などの司会の場合文例/例文

    祝勝会などの司会の場合 優勝祝賀会の式次第は下記のとおりの次第で組み立てられることが多くなります。 1.開会のあいさつ2.祝辞3.乾杯4.宴会の開始5.監督・選手のスピーチ6.アトラクション7.閉会のあいさつ ●優勝祝賀会 司会あいさつ例文 1.開会のあいさつ 司会者・幹事の例文 それではただ今から、総日高校野球部の県大会優勝祝賀パーティーを開催することにいたします。 我が総日高校は、県下第一の古い歴史を持つ、文字通り文武両道の名門校であります。 野球部も長年の輝かしい戦歴から今年も、対戦前か ...

  • 歓迎会で司会の挨拶文例/例文

    開会の言葉 「本日はご多忙の中、お集まりいただきありがとうございます。それではこれより、 株式会社ヒトサラ 宴会部(会社・部署名など) 、平成24年度の新入社員歓迎会を行います。」 挨拶 「まずはじめに、 タナカ部長より、ひとことご挨拶をいただきます。タナカ部長、よろしくお願いします。 」 ※出席者のうちで最も上の役職の方にお願いしましょう。※挨拶と、乾杯の音頭は別の人ではなく、続けて同一人物が行う場合もあります。 乾杯 「それでは、乾杯の音頭をスズキ課長にお願いしたいと思います。皆様グラスのご ...

  • 送別会で司会の挨拶文例/例文

    開会の言葉 「本日はご多忙の中、お集まりいただきありがとうございます。それではこれより、 株式会社ヒトサラ 宴会部(会社・部署名など) 、サトウさんの送別会を行います。」 挨拶 「まずはじめに、 タナカ部長より、ひとことご挨拶をいただきます。タナカ部長、よろしくお願いします。 」 ※出席者のうちで最も上の役職の方にお願いしましょう。※挨拶と、乾杯の音頭は別の人ではなく、続けて同一人物が行う場合もあります。 乾杯 「それでは、乾杯の音頭をキムラ課長にお願いしたいと思います。皆様グラスのご用意をお願 ...

  • 忘年会の司会あいさつ2文例/例文

    ◆司会と進行のプログラム 1.開会の挨拶(言葉)2.代表者の挨拶(上司の挨拶)3.招待客の挨拶(大規模な忘年会のケース)4.乾杯の発声5.歓談・会食6.余興7.手締めの発声8.閉会の挨拶(言葉) ◆挨拶の参考文例 1.開会の挨拶(言葉) ◆開会の挨拶 全体忘年会のケース 幹事の挨拶文例 ② 皆さん、こんばんわ。ただいまより株式会社◆◆の忘年会をはじめたいと思います。私は本日の幹事を努めます◆◆部、◆◆と申します。最後までよろしくお願いいたします。 さて、今年は皆さんにとってどんな一年だったでしょ ...

  • 忘年会の司会あいさつ1文例/例文

    1年の仕事の区切りをつける意味で、苦労や喜びをともにわかちあう社内行事として、忘年会はかかせないものです。 忘年会の司会は、通常持ち回りの幹事制でおこなわれることが多いようです。成功のポイントは、とりあえず乾杯までテキパキと短めに進めていくことです。乾杯後、宴会と進んでしまえば司会の役目もひと段落といえます。おいしそうなご馳走や、冷えたビールが目の前にあるわけですから乾杯までをテキパキとやっていきましょう。 ◆忘年会の司会あいさつと進行例。 1.開会のあいさつ2.代表者のあいさつ3.乾杯の発声4 ...

  • 忘年会の司会あいさつ4文例/例文

    ◆挨拶の参考文例 1.開会の挨拶(言葉) ◆開会のあいさつ 部署単位のケース 幹事の挨拶文例 ② 皆さん、こんばんは。時間になりましたので、これより◆◆部の忘年会を始めたいと思います。 今年は私、◆◆◆◆が幹事を務めます。実はこの手の司会や挨拶は大の苦手でして、今、乾杯前なのにすでにろれつがまわらなっております。 ですが、最後まで精一杯務めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ※上記のような内容で挨拶し、忘年会の開会を宣言します。 ◆開会の挨拶ポイント 暗い出来事が多かった1 ...

  • 忘年会の司会あいさつ3文例/例文

    ◆挨拶の参考文例 1.開会の挨拶(言葉) ◆開会のあいさつ 部署単位のケース 上司の挨拶文例 ① 今年1年、お疲れさまでした。皆さんのおかげで、本日、無事仕事納めを迎えることができました。 今年も会社としては苦戦が続きましたが、当課は皆さんの頑張りで新規取引先も増え、まずまずの成果を上げた年だったといえるでしょう。 来年も当然ですが、山あり谷ありの1年になるとは思いますが、当課のチームワークをもってすれば、何があろうとも、きっと乗り越えられると堅く信じております。 それでは、短い休みではあります ...

12
人気文例
新着文例
  • 手紙の結語-4月-
  • 季節の挨拶文 4月
  • 時候の挨拶 4月
  • 売り込み営業
  • 代替策の提案営業

人気キーワード

  • お礼状2
  • お見舞い14
  • お知らせ12
  • 忘年会31
  • 乾杯の挨拶17
  • 入院挨拶6
  • 創立4
  • 卒園式4
  • 協力依頼5
  • 司会挨拶12
  • 問合せ2
  • 大学6
  • 就職挨拶5
  • 就職祝い8
  • 役員10
  • 忘年会31
みんなでつなごう相互リンクの輪
© 2018 文例太郎