文例太郎 最強日本語文例集

www.bunnrei.info


  • ホーム

  • キーワード

  • カテゴリ

  • 新着文例

  • 検索

結婚キーワード

  • 結婚のお祝い状・お礼状・挨拶状文例/例文

    ΟΟさん、結婚おめでとうございます。美しい花嫁姿に、ご両親様のお喜びもひとしおだったでしょうね。これからは、ΟΟさんと力を合わせて明るく楽しい家庭を築かれてください。本日、心ばかりのお祝いの品をΟΟデパートからお送りしました。気に入っていただければ幸いです。お若い二人のことですから、これを機会に益々お仕事に励まれることでしょうが、健康にはいつも気を配ってください。そして、早く新しい家族が授かりますようお祈り申し上げます。略儀ながら、書中をもって結婚のお祝い申し上げます。 平成 年 月 日 〒00 ...

  • 結婚報告挨拶状2(はがき)文例/例文

    謹啓 ○○の候 益々御清祥の段御慶び申し上げますさてこのたび私どもの結婚に際しましてはお心のこもったお祝・お祝詞をいただき厚くお礼申し上げます共に至らぬ二人で御座居ますが今後共一層の御指導と御交誼を賜ります様切に御願い申し上げますなお新居を左記に構えましたのでお近くにお越しの節はぜひお立寄りくださいませ まずは略儀ながら御挨拶申し上げます 敬 具 平成○○年○○月吉日 (郵便番号)(住所)(電話)(お名前)(旧姓)

  • 結婚報告挨拶状3(はがき)文例/例文

    結婚のお知らせ このたび私共は○○○○○様ご夫妻のご媒妁によりまして結婚式を挙げ下記に新居を構え新しい人生を踏み出しました婚儀に際しましては種々ご高配を賜わり有難く厚くお礼申し上げます何分にも未熟なる私共の事ですので今後ともよろしくご指導を賜わりますようお願い申し上げます当地にお出向の節は是非お立寄り下さいます様お待ちして居ります先は略儀ながら書中を以って御礼旁々ご挨拶申し上げます 平成○○年○○月吉日 (郵便番号)(住所)(電話)(お名前)(旧姓)

  • 結婚報告挨拶状1(はがき)文例/例文

    謹啓 ○○の候 皆様にはますますお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げますさて私達は○月○日に結婚式を挙げ新しい生活に歩み出しました何分にも未熟な私達でございますので今後とも末長くご指導ご懇情を賜りますようお願い申し上げますなお左記の所に落着きましたのでお近くにおいでの節は是非お立寄り下さいますようお待ちしておりますまずは略儀ながら書中をもってお礼旁々ご挨拶申し上げます 敬 具 平成○○年○○月吉日 (郵便番号)(住所)(電話)(お名前)(旧姓)

  • 結婚披露宴二次会(締めのあいさつ 乾杯)文例/例文

    皆さん、ちょっとお静かにご注目願います。幸せ一杯の成宮清貴君と由子さんをさかなに冷やかしながら飲もうでない会も、ここでいったん中締めをしたいと思います。 もちろんこれでお開きではありませんが、二人の幸せぶりにあてられて、もうお腹いっぱい胸いっぱいという方も、だいぶいらっしゃることでしょう。 ここで、その頭を冷やす意味でも、いったん中締めが必要だろうと思うしだいです。ご予定のある方や熱くてたまらんという方は、随時ご退席ください。 新郎新婦のアツアツぶりになど負けてたまるかという方は、どうぞこのあと ...

  • 結婚披露宴での締めのあいさつ(新婦の父友人から)文例/例文

    ご指名をいただきました、小山内守と申します。新婦かおりさんのお父様とは、小学校からの文字通り、竹馬の友といった間柄で、かおりさんのことも、こんな小さい頃ころから存じあげております。 かおりさんはひとり娘で、ご両親の愛情をいっぱいに受けてすくすくと真っ直ぐに成長されました。それを見守ってきた私も、今日は感慨ひとしおでございます。 ご結婚後は、親御さんが4人になりますね。 「親思う心に勝る親心」といいます。ぜひ両方の親御さんを大切になさって、「笑いの絶えない家庭」を築いていってくださいますよう、お願 ...

  • 結婚披露宴での締めのあいさつ(新郎後輩より)文例/例文

    新郎の大学の後輩にあたる、信成伸一です。本当に私なんかが、締めのあいさつをやってもいいのか、と恐縮しておりますが、先輩には、学業から、ラグビーからと本当にお世話になりっぱなしでした。今日は、その恩返しのつもりで、元気に務めさせていただきたいと存じます。 結婚披露パーティーというものに、はじめて参加させていただきましたけど、感動いたしました。 素敵な人とめぐり合いそして結婚するって本当にいいものですね。私も、早く運命の人とめぐり合いたいものです。それでは、締めさせていただきます。元気よくエールでい ...

  • 新郎新婦本人たちの名前で出す場合(媒酌人有文例/例文

    皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げますこのたび 私たちは○○○○夫妻のご媒酌により結婚式を挙げることになりましたつきましては 末永くご厚情をお願いしたく心ばかりの祝宴をご用意いたしましたご多用中誠に恐縮ではございますがぜひご出席くださいますよう お願い申し上げます ○○○○年○月吉日新田太郎・佐藤花子

  • 結婚案内状 新郎新婦連名文例/例文

    拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げますこのたび 私ども両名は 結婚式を挙げることになりましたつきましては幾久しく御指導御懇情を賜わりますようお願いかたがた左記のとおり披露の小宴を催したいと存じますご多用中誠に恐縮ではございますが何卒ご来場の栄を賜わりたくご案内申し上げます 敬 具              記日  ( 1 )挙 式 ( 2 )時 ( 3 ).     ( 4 ).     電話( 5 )披露宴 ( 6 ) ( 7 ).     ( 8 ).     電話( 9 ).  ...

  • 結婚案内状 両親連名 媒酌人あり文例/例文

    謹啓 御高堂益々ご清祥の御事とお慶び申し上げますこの度 ( 1 )様ご夫妻のご媒酌により( 2 )  ( 3 )  ( 4 )    ( 5 )  ( 6 )  ( 7 )    の婚約が整い結婚式を挙げることになりましたつきましては幾久しくご指導を賜りますようお願いかたがた披露の小宴を催したいと存じますご多用中まことに恐縮でございますがなにとぞご出席くださりますようご案内申し上げます 敬 具  .             記日 時  ( 8 )場 所  ( 9 ).     ( 10 ). ...

12
人気文例
新着文例
  • 手紙の結語-4月-
  • 季節の挨拶文 4月
  • 時候の挨拶 4月
  • 売り込み営業
  • 代替策の提案営業

人気キーワード

  • お礼状2
  • お見舞い14
  • お知らせ12
  • 忘年会31
  • 乾杯の挨拶17
  • 入院挨拶6
  • 創立4
  • 卒園式4
  • 協力依頼5
  • 司会挨拶12
  • 問合せ2
  • 大学6
  • 就職挨拶5
  • 就職祝い8
  • 役員10
  • 忘年会31
みんなでつなごう相互リンクの輪
© 2018 文例太郎