地区キーワード
-
結婚式司会者の開演の挨拶・スピーチ3文例/例文
たいへん長らくお待たせいたしました。本日は(晴れの場合)お日柄も良く、(新郎)家(新婦)家のおめでたいご婚儀、心よりお祝い申し上げます。 ただいまから、ご結婚披露宴をはじめさせていただきます。本日、この佳き日にあたりまして、司会の大役をおおせつかまりましたわたくしは、新郎・新婦ご両人の職場の同僚で御座います(司会者)と申します。 いつもご両人ともに親しくさせていただいておりますご縁で、この度司会役をおおせつけられましたが、ご覧の通りの若輩者で不慣れなため、何かとお聞き苦しい点が多々あることと存じ ...
-
祝賀会の司会・優勝祝賀会の場合文例/例文
優勝祝賀会の司会の場合 1.開会のあいさつ2.祝辞3.乾杯の発声4.会食・宴会5.監督・選手のスピーチ6.アトラクション7.閉会のあいさつ 3.乾杯のあいさつ紹介例文さて、ここで本日の優勝を祝し、盛大な乾杯を行いたいと思います。乾杯の音頭は、忙しいお仕事の合間を、一回戦から熱心に球場に足を運ばれ応援してくださった、総日野球部OBの阿部正太郎さんにお願いいたします。それでは阿部さん、どうぞよろしく。 4.会食・宴会とくに選手の皆さんは、育ち盛りのうえに大きな仕事を終えてさぞ空腹のことと思います ...
-
結婚式司会者の開演の挨拶・スピーチ2文例/例文
本日は、(新郎苗字)(新婦苗字)のご両家のご結婚、誠におめでとうございます。 ただいまより、ご結婚披露の祝宴を開催させていただきます。本日は新郎??君・新婦??さんのために、このようにたくさんの皆様方にお運びくださいまして誠にありがとう御座います。 わたくしは司会のお役目をおおせつかりました(司会者)と申します。(新郎)君とは、小学校以来の幼なじみで、中学時代にはサッカー部で同じ汗を流した仲間であり、現在でも親しくさせていただいております。そのご縁によりまして「是非司会役を」というお話をいただき ...
-
新入生歓迎会(お祝い・激励の言葉)文例/例文
皆さん。このたびは入学おめでとうございます。ご子息の姿をご覧になり、保護者の皆様のお慶びもひとしおと存じます。 本校は明治(大正、昭和)○○年に設立され、今年は創立○○年をむかえます。時代の流れとともに校舎も新しくなり、ちょうど皆さんのご両親が通 っておられた頃の校舎は、一昨年すべて新しく生まれ変わりました。 この学校は「自然とわたしたちの共生」をテーマに、教室も廊下もすべて天然の○○材を使用しています。この講堂も天井から天然の光を取り入れ、環境に配慮した設計となっています 。毎月第一木曜日は「 ...
-
新入社員歓迎会 上司の挨拶例文例/例文
歓送迎会 新入社員歓迎会 上司挨拶例 ○○さん、入社おめでとうございます。新入社員歓迎会にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。 このたび○○さんがわが社に入社され、当□□に配属されました。 ところで最近の経済界の動向は誠に厳しいものがありますが、わが社も例に洩れず、事業計画の見直しが緊急課題に上げられているのは、すでにご存じと思います。困難な時期を乗り切るには、発想の転換が必要です。○○さんの新しい力を得て、わが□□も活気づくことと期待しております。一日も早く私たちの仲間に加わって成果を挙げてほし ...
-
歓迎会でお礼のあいさつ1(転任者より)文例/例文
今日はお忙しいなか、私のためにこのような立派な会を開いていただきまして、ほんとうにありがとうございました。 ◆◆支社から転任してまいました日本太郎と申します。私は◆◆市で地元採用していただきました関係で、今までずっと◆◆市で過ごしてまいりました。 ◆◆には、あまりなじみがなく少々不安でしたが、みなさんが温かく迎えてくださったおかげで、ぜがひでも頑張らなければと決意を新たにした思いです。 これから当支社の発展のため、新入社員になった気持ちで仕事に取り組んでまいりますので、どうかご指導をよろしくお願 ...
-
歓迎会でお礼のあいさつ2(転任者より)文例/例文
本日は、私のために、このようにすばらしい歓迎会を開いていただき、ありがとうございます。 日本太郎と申します。 これからみなさんと同じ職場で働くことになりました。これまで所属していた◆◆部とは勝手が違いますため、まだまだ戸惑っております。 年はとっておりますが、気持ちだけは若くいたいと思っておりますし、何より初めての◆◆部勤務ですので、みなさまのお力をお借りして、ふたたび新人としてがんばっていきたいと思っております。 慣れないことも多く、これからもみなさま方にいろいろと教えていただく毎日になるかと ...
-
入社歓迎会の場合(お祝い・激励の言葉)文例/例文
佐々木さん、滝本さん、遠藤さん、入社おめでとうございます。 今日から我々の仲間として皆さんを迎えることができ、本当に嬉しく思います。 当社は昨年、創業20周年を迎えました。地場の産業が次々と大手の傘下に下るなかで、独自の技術を武器に堅調に売上を伸ばしてきましたが、昨年から続く原材料の高騰と製造コストの増加がここにきて重くのしかかってきています。こうした中で企業として30年、50年とさらに歴史を積み重ねていくためには、常に優れた独自技術の開発と経営のスリム化が最大の課題となってきています。 皆さん ...
-
歓迎会の御礼文例/例文
◇◇部長 おはようございます。○○です。 昨夜は、歓迎会を開いてくださりありがとうございました。 ◇◇部長はじめ、部の皆様が、入社してまだ間もない私を温かく迎えて下さっていることに、心から感謝申し上げます。 まだまだ半人前ですが、諸先輩方からご指導をいただき1日でも早く仕事を覚えられるよう、精一杯努力をして参ります。 また、部長のお言葉にありました、「あらゆる仕事が商品につながることを意識する」を念頭におき、日々の仕事に取り組みます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 株式会社△△ ◎◎部 ...
-
中締めの挨拶(同窓会・懇親会)文例/例文
(同窓会の中締めの挨拶)今日は久しぶりに20年前の学生時代に戻って楽しい時間を過ごすことができました。次の機会にはまた笑顔で再会できるよう、健康で充実した毎日を送って頂きたいと思います。それでは乾杯をして一旦お開きにしましょう。お疲れ様でした。乾杯! (懇親会の中締めの挨拶)皆様、本日はお忙しい中をお集りいただきまして本当にありがとうございました。それでは○○○○株式会社の前途を祝して、万歳三唱をしたいと思います。○○○○株式会社の更なる発展を祈念いたしまして、万歳!万歳!万歳!