本テンプレートは、企画書・提案書の書式フォームの例・文例です。
シンプルで、実用的な様式・書式です。
こうした書式は、思考(どういう企画をたて、どうプレゼンするか等)にフレームワーク(枠組み)・形を与えてくれます。
データベースにたとえるなら、いわばテーブル設計のようなものだと思います。
各項目は、テーブルのフィールドに相当します。
ただし、普通、データベースにのるようなデータは定型性の強いものです。
しかし、「企画」のような非定型的な情報・知識・考え・思いであっても、できる限り、フレームワーク(枠組み)=様式・書式(つまり、形式の部分を定型化しておいたもの)にしたがって整理したり、生産することで、効率的に行うことができるようになると思います。
こうした観点から、本テンプレートでは、次の2つのパーツに大別しています。
- 全体構想
- 具体的内容
「1.全体構想」では、次のような項目を設けています。
- 企画名
- 企画の趣旨・目的(動機)・理念など
- 企画の概要・概略・全体像
- 市場の環境…市場全体の動向やライバル社・競合他社など
- 将来目標
そして、「2.具体的内容」は次のとおり。
- 企画の詳細
- 企画の特色(商品・サービスの強みと弱み)
- 売上計画その他仕入(売上原価)計画など…売上げの根拠などを数字で説明
- 課題
項目などは、必要に応じて、変更・削除・追加したり、項目名を変更したりするなどしてください。
では、企画提案書の書式のひとつの見本・雛形・サンプル・たたき台としてご利用ください。
