新着文例
-
転勤のご挨拶(メール)文例/例文
○○の皆様へ お疲れ様です。◎◎部の○○太郎です。 ○月○日付で本社勤務から○○支社へ転勤することになりました。 本社在籍中は本当にお世話になりました。 皆様と切磋琢磨したこの期間でスキル的にも人間的にもとても成長できたと思います。 この経験をもとに○○支社でも一層の努力に励みたいと思います。 ○○県は始めての土地ですが持ち前の積極性を持って仕事に生活に早く慣れようと思います。 出張などで○○支社に来た際にはお気軽に声をかけてください。 メールにて恐縮ですが、取り急ぎ、御礼かたがた転勤のご報告ま ...
-
転勤挨拶状(社業の発展に誠心誠意)文例/例文
拝啓 ○○の候 皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます さて 私こと この度 ○月○日付をもちまして○○勤務を命ぜられ 過日着任いたしました ○○在勤中は 公私にわたり一方ならぬご支援を賜り 有難く厚くお礼申し上げます 新任地におきましても もとより微力ではございますが 社業の発展に誠心誠意努める覚悟でございます 何卒相変わらぬご支援とお引立てを賜りますようお願い申し上げます まずは略儀ながら書中をもちまして お礼かたがたご挨拶申し上げます 敬 具 平成○○年○月 〇〇〇〇
-
転勤のための転居通知・挨拶状(2例)文例/例文
ポイント:転勤の挨拶状は、転勤後1ヶ月以内には出すようにします。急な転勤でない場合、取引先や顧客への挨拶は、転勤前に前もって通知しておくと良いでしょう。自分の後を引き継ぐ後任者が決まっている場合は、取引先への挨拶状に後任者を記載するなど、今後もスムーズな取引ができるよう、相手や後任者を気遣うことも大切です。 取引先担当者、または関係者へ 謹啓 春暖の候、貴殿におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、私儀 このたび○○支店○○部勤務を命じられ、過日着任いたしました。○○支店在 ...
-
転勤挨拶状(出向シンプルタイプ)文例/例文
拝啓 ○○の候 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます さて 私こと この度○○に出向を命ぜられ過日着任いたしました ○○在勤中は公私ともに格別のご厚情を賜り 厚くお礼申し上げます 新任地におきましても心を新たに努力する所存ですので 今後とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます 末筆ではございますが 皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げ 略儀ながら書中をもってお礼かたがたご挨拶申し上げます 敬 具 平成○○年○月 ○○○○
-
転勤挨拶状(教師の転勤)文例/例文
謹啓 ○○の候 益々御清栄の由 衷心よりお慶び申し上げますさて 私こと過日○○○学校への転勤を命ぜられ この程着任いたしました○○○学校在任中は 公私にわたり格別のご厚情を賜り心より御礼申し上げます新任地におきましてもこれまで同様精勤する決意ですので今後とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げますまずは着任のご挨拶まで申し上げます 謹白 平成○○年○月 ○○○○○○○
-
転勤願についてのポイント文例/例文
1. 会社の定める様式に従って書く 転勤願は、一身上の都合で別の支店などに転勤を希望する場合に提出するものです。会社の定める様式に従って、転勤希望先(支社や支店、工場などの名称)、転勤希望年月日などの必要事項を漏れなく記入します。 2. 理由を具体的に書く 会社に対して勤務先を変えてもらうように願い出るわけですから、ふさわしい理由が必要です。「一身上の都合により」では会社は決して納得しません。なぜその地域への転勤を希望するのか、必ず理由を具体的に書きましょう。 3. 資料を添付する 家族の病気に ...
-
転勤挨拶状(教職員向け)文例/例文
拝啓 ○○の候 皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます さて 私こと この度の人事異動により○○学校勤務を命じられ この程着任いたしました 顧みますに○○学校在職中の○年間 公私ともに心温まるご指導ご支援を賜り 誠にありがとうございました 新任校におきましても 皆様からお教え頂きましたことを忘れることなく 微力ではございますが精一杯努力を重ねる所存でございます 今後とも相変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます 末筆ながら皆様のご健康とご多幸をお祈りし お礼かたがた着任のご ...
-
挨拶状(帰任、帰国、着任、転勤)文例/例文
会社関係への挨拶状(帰任時)文例謹 啓厳寒の候皆様にはますますのご健勝のこととお慶び申し上げますさて私ことこの度○○○○○○での勤務を終え○○○○○○へ帰任いたしました海外勤務の間公私ともに並々ならぬご支援ご厚情を賜り厚くお礼申し上げます 今後は海外 での勤務経験を生かし新しい職務に専心努力いたす所存でございますのでどうぞ倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます 略儀ながら取り急ぎ書 面にて帰国のご挨拶を申し上げます 謹 白 友人・親戚への挨拶状(帰国時)文例拝 啓○○の候、皆様にはご ...
-
飲み会・新年会・忘年会(乾杯の音頭)文例/例文
乾杯の音頭をとる人向けにアドバイス「僣越ではございますが、ご指名により乾杯の音頭をとらせて頂きます」と軽く挨拶をしてから、乾杯の言葉を。あくまで乾杯の音頭にとどめ、参加者にグラスを持たせたまま長々と挨拶するのは禁物。周囲の人が唱和しやすいよう、「乾杯!」の前にひと呼吸入れるのがコツ! 乾杯の言葉の例 会社の忘年会なら・みなさんの1年間の労をねぎらって、乾杯!・来年がいい年であるように願って、乾杯! 会社の新年会なら・元気を出して今年1年がんばりましょう、乾杯!・昨年の経験を ...
-
会社忘年会での挨拶(招待客より)文例/例文
ポイント: 取引先の会社に対して感謝と親しみをこめた構成。でもキチンと一線を 引いた変わらぬご愛顧をお願いする言葉で締めます。 文例: ●●の皆さん、こんばんは。 ●●の●●でございます。今年も私の楽しみの一つ、大好きな●●さんの忘年会に呼んでいただきまして、ありがとうございます。 私は●●さんの皆さんとこのようにくつろいだ雰囲気のなかで、皆さんの作られた農機具の数々が、「●●ではとても喜んでもらえたよ!」などの喜びの声や開発への苦労話をお聞かせいただくことがとても楽しみなのです。 皆さんのそう ...