文例太郎 最強日本語文例集

www.bunnrei.info


  • ホーム

  • キーワード

  • カテゴリ

  • 新着文例

  • 検索

新着文例

  • 不良品をご購入されたお客様に謝罪文

    謹啓 晩秋の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。弊社には平素より格別のご高配をたまわり、厚く御礼申し上げます。 さて、先般、ご購入いただきました○○焼八寸皿30枚につきまして、多大なご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 弊社では制作過程におきまして、厳重な点検を行ってのち、一枚一枚丁寧に梱包、各販売店に搬送しております。 今回返品されました商品を再度点検しましたところ、お客様のおっしゃいますように、搬送段階に出来たひび割れではなく、上薬のかか ...

  • 新年会の案内状 例文

    新年会では、「団結」「親睦」などの開催趣旨をかかげて案内状をまとめるとよいでしょう。 あまり堅苦しくなるよりも、新年ですので、フレッシュな雰囲気を文面に出すのが好ましいですね。 かといって、品位を欠くほどくだけ過ぎなのは考えものです。 同じ職場、サークルなどでは、ビジネス文書のような案内状が分かりやすいですが、目上のかたや取引先のかたへは丁寧な文書で、手紙かはがきの案内状にしたほうがよいと思います。 新年を迎えてから相手に届くような案内状であれば、新年の挨拶を入れたほうがいいですね。 地図を載せ ...

  • 稟議書 例文

    稟議書 以下の通りの稟議について、ご承認いただける場合には押印を願います。 社長 専務 常務 部長 印   印   印   印 コピー用紙の一括購入の稟議事項。 ○○社のインクジェット専用紙A4サイズ・一箱5000枚入りを10箱購入する。 ○○社のインクジェット専用紙A3サイズ・一箱2500枚入りを10箱購入する。 ○○社のインクジェット専用紙B5サイズ・一箱5000枚入りを10箱購入する。 ○○社のインクジェット専用紙B4サイズ・一箱2500枚入りを10箱購入する。 紙質については、いずれも光 ...

  • 二十四節気と七十二候

    小寒 芹栄う 泉水温をふくむ 雉はじめて鳴く 大寒 蕗乃薹花咲く 水沢あつく堅しき 鶏鳥屋につく 立春 東風凍を解く 鶯鳴く 魚氷にあがる 雨水 土が潤い起る 霞はじめてたなびく 草木萌え動く 啓蟄 巣籠りの虫戸を開く 桃はじめて咲く 菜虫蝶と化す 春分 雀はじめて巣くう 桜はじめて咲く 雷声を出す 清明 燕来る 雁水へ帰る 虹はじめて見る 穀雨 葭はじめて生ず 霜止み苗出ず 牡丹花咲く 立夏 蛙はじめて鳴く 蚯蚓出ずる 筍生ず 小満 蚕起きて桑を食う 紅花栄う 麦秋至る 芒種 蟷螂生ず 腐草蛍 ...

  • 文章の書き出し ○○の候○○のみぎりに使える言葉

    1月古称・美称 睦月 端月 初月 初春月陽気・風物 新春 初春 仲冬 厳冬 厳寒 極寒 寒風 寒冷 2月古称・美称 如月 初花月 雪消月 梅見月陽気・風物 残寒 余寒 晩冬 梅花 向春 暮雪 解氷 春寒 3月古称・美称 弥生 桃月 桜月 花月陽気・風物 早春 浅香 春寒 春暖 春陽 春雪 仲春 孟春 4月古称・美称 如月 卯花月 花残月 夏初月陽気・風物 陽春 麗春 桜花 花冷 春風 駘蕩 花信 清和 5月古称・美称 皐月 菖蒲月 早苗月 橘月陽気・風物 惜春 暮春 初夏 軽夏 新緑 若葉 薫風 ...

  • 自治会で新規のかたの歓迎もかねた花見の案内

    ○○自治会 各位 花見の会のお知らせ 世話役 ○丁目○番地 ○○太郎 春光うららかな好季節を迎え、皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、このたび、○○自治会では新しく三軒のかたがたが参入されました。 つきましては、歓迎の意を込めまして、花見の会を開催したいと存じます。 みなさま、こぞってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。 記 日時  ○月○日(日曜日)正午より 場所  ○丁目並木通り広場 会費  一軒につき3000円 ご参加のかたは、回覧印の下に○印を ...

  • 取引先に花見の案内 文例/例文

    拝啓 春暖の候、ますますご活躍の段、大慶に存じます。 日頃は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございます。 さて、さっそくですが、来たる○月○日に小社主催の花見の会を催すこととなりました。 貴社の皆さまにも是非ご参会していただきたく、ここに謹んでご案内申し上げます。 開催予定の○○公園の夜桜は今週末が見ごろとのこと、満開の桜を愛でながら、平素よりのご厚誼へのお礼、ご慰労となりましたら幸いでございます。 時節柄ご多忙中とは存じますが、たくさんの皆さまのご参加をお待ち申し上げます。 敬具 記 日時  ...

  • 自己紹介で好印象を与えるポイントと、してはいけないNG例

    バイト先や学校など、初めて参加する場所で自己紹介をする機会はよくあります。そんなとき、ウケ狙いをしすぎてスベったり、緊張してしどろもどろになったりせずに、好印象を残せる自己紹介とはどんなものなのでしょうか。自己紹介で相手に与える印象は、これから人間関係をスムーズに築けるかどうかに影響します。そのためには、その場で思いついたことをアドリブで言うのではなく、あらかじめ何を話すか準備しておくことが大切です。今回は、好感を持たれやすい自己紹介のコツをご紹介します。 1. 好印象を与える自己紹介のポイント ...

  • 進学準備で書面にした自己紹介

    私は高校での三年間、演劇部に所属し、三年生のときは部長を務めました。 自分ではない人や物になりきってお芝居をすることが大好きなのですが、部長を務めたことによって、イベントの企画や実践、他校との連携、部員同士の諍いを調整する役目が得意なことにも気がつきました。 自分の主張があるときは、誰でも自分の意見を言って認めてもらいたい気持ちがあります。 私は、みんなが気持ちよく楽しく部活動ができるよう、どうしたらいいか考えて、意見がある人、1人1人の話をじっくり聞くことを実践しました。 そのことによって、自 ...

  • 新入社員として自己紹介のスピーチ

    はじめまして、○野○樹と申します。経営学部に通いながら、学費と生活費のためにアルバイトをずっと続けていました。 週に2日の家庭教師と、3日はレストランでは厨房の皿洗いと給仕です。 両方のアルバイトを通じて、仕事とは独りよがりなものではない、相手があるものだと痛感しました。 家庭教師では生徒の一番分かりやすい方法をその都度考えなければ、成績UPには繋がりませんし、レストランではお客様に対するサービスを第一に考えること、言葉遣い、態度などがとても重要だと身を持って感じました。 理想にばかり走らず、ひ ...

1…141516…93
人気文例
新着文例
  • 手紙の結語-4月-
  • 季節の挨拶文 4月
  • 時候の挨拶 4月
  • 売り込み営業
  • 代替策の提案営業

人気キーワード

  • お礼状2
  • お見舞い14
  • お知らせ12
  • 忘年会31
  • 乾杯の挨拶17
  • 入院挨拶6
  • 創立4
  • 卒園式4
  • 協力依頼5
  • 司会挨拶12
  • 問合せ2
  • 大学6
  • 就職挨拶5
  • 就職祝い8
  • 役員10
  • 忘年会31
みんなでつなごう相互リンクの輪
© 2018 文例太郎